この記事を読んでいただくと、バレエの発表会のゲネ(リハーサル)・当日の持ち物がわかります。プリントアウトできるバレエ発表会の持ち物リスト付き!
用意するものなど、いろいろ不安です。。
ただ初めてだといろいろと不安なことも多いですよね。
持っていくものや用意するものは、バレエ教室で指示があることが多いです。
指示がない場合は、先生や先輩ママに聞くのが一番です。
ここでは、私がバレエママ時代に作ってPCに保存してあった持ち物リストを元にピックアップしています。
教室によって、また年齢によっては不要なものもあると思うので、必要なものだけピックアップしてみてくださいね。
↓下記のリンクよりバレエの発表会持ち物リストをコピーしてお使いいただけます↓
- 衣類
- 化粧品
- ヘアセット
- 他
- 持ち物には名前を書いて(つけて)おきましょう
- 発表会の準備は、楽しみながら行いましょう
衣類
衣装
発表会に出演するのにこれを忘れたら話になりません笑
同じ演目で同じ衣装という場合も多いので、目印や、名札的なものをつけることもあります。
教室によっては、まとめて運んでくれる場合もあるようですが、そうでない場合は忘れずに。
出演する演目が複数ある場合はかさばることもありますが、頑張って持っていきましょう。
衣装バッグ・衣装袋
衣装を持ち運びする際に便利なのが衣装バッグや衣装袋です。
クラシックチュチュやロマンチックチュチュの場合、スカートの部分がなるべくしわにならないようにしなければいけないので気を使いますね。
専用のバッグや袋は、バレエを続けていくのであれば、発表会、コンクールのたびに必要になってきますので、持っていると便利です。
髪飾り・ティアラ、アクセサリー類
こちらも必需品です。
小さいものなので紛失しやすかったりしますね。
収納する箱や、ジップロックのようなものにわかるようにしまうと失くしにくいです。
レオタード
発表会の時も、ウォームアップやバーレッスン等いつも通りの準備をします。
汗をかいたり汚したりすることを想定して、2~3枚用意していくようにすると安心ですね。
身体にもファンデーションを塗るので、なるべく前後が大きく開いているものの方がベターです。
タイツ
こちらも、レッスン用と本番用、伝線したり汚したりしたときの予備を含めて2~3枚は持って行った方がいですね。
出演する作品や演目によっては、メーカーや色を指定されることもあるので、購入前に確認してみてくださいね。
また、新品のタイツは一度洗っておきましょう。
新品の物は、シューズの中で滑ってしまうようです。
バレエシューズ
必須です。
いつもレッスンで使っているものでOK。
トゥシューズ
調整済、調子のよいものを数足持っていきましょう。
ボディーファンデーション
衣装の下に着けます。1枚~2枚用意。
前後がなるべく大きく開いている方が衣装からはみ出さずきれいです。
ステージショーツ
必要な場合のみ。
ロマンティックチュチュの時などに使用。
衣装に縫い付ける指示があることも。
トップス:前開きのジャージやカーディガン
待ち時間などに着ます。
ヘアメイクをしているので、崩さないようにするために前開きのものが良いです。
ボトムス:ウォームアップパンツやジャージズボン
こちらも待ち時間にはきます。
冷え防止と、タイツを汚さないというメリットもあります。
オールインワンタイプも人気です。
レッグウォーマー
足元を冷やさないために履きます。
タイツが汚れるのをカバーしてくれたりもします。
シューズカバー(オーバーシューズ)
トゥシューズやバレエシューズのまま楽屋を歩くとワックスなどの汚れがついてしまうのでそれを防ぎます。
ウォームアップブーツ
足を冷やさないように履いておくものです。
今はたくさんの種類がありますね。
トゥシューズを履いて踊るレベルでなければ、そこまで必要ありません。
(小学校低学年くらいまでは不要かなと思います)
タオル
汗拭き用、手拭き用など2~3枚は用意しておきましょう。
巻きタオル(小学生以下)
学校のプールの授業で、着替えの時に使うあれです。
バレエでは、身体にもファンデーションを塗るので、あるととっても重宝します。
化粧品
ベースメイクは、会場入りする前に済ませておくように指示があることもあります。
その場合は、化粧水・乳液~ファンデーションは済ませておくことになりますね。
ただ、ファンデーションやスポンジは、会場で直したりすることもあると思うので持っていきましょう。
化粧水や乳液、下地クリーム
化粧水や乳液はお化粧前の肌を整える上では使った方が良いですね。
ママが普段使っている物でもよいですが、肌の弱い子や肌トラブルがある場合は、刺激の少ない無添加系のものが良いと思います。
下地クリームも、ファンデーションの伸びをよくするため、かつ肌の保護のために使いましょう。
これも考え方は化粧水や乳液と同じです。
我が家の場合、長女は肌が強かったので小学生時代は私の下地クリームを使っていましたが、次女は肌が弱かったので、ファンケルの無添加な化粧下地を使っていました。
ファンデーション
ファンデーションに関しては、種類や色、メーカーも教室や演目によって指定があることもあります。
ここでは、おおまかな種類だけ挙げておきますね。
スティックファンデーション
油性のスティック状のファンデーションです。
ベースメイクには欠かせません。
汗や水にも強いです。
ケーキファンデーション
水を使うタイプの水性のファンデーションです。
スポンジや海綿を使って伸ばしていきます。
水や汗に強くて化粧崩れが起きにくいです。
フィニッシングパウダー
スティックファンデーション等の後に使います。
リキッドファンデーション
顔にも身体にも使えますが、娘がいた教室ではもっぱらボディ専用でした。
水性で伸びやすいです。
ボディには、大きめのスポンジ伸ばします。
スポンジ
スポンジは、用途によって使い分けましょう。
顔用:油性用、水性用、パウダー用等使い分け
カットすることもできます。
ポイントメイク
教室によっては、ポイントメイクを先生がしてくださるところもあります。
それでも、アイラッシュ(つけまつげ)とリップカラーの用意は必須ですね。
色の指定もある場合が多いです。
購入前に必ず確認しましょう。
アイブロウペンシル
アイライナー
チャコットのこのアイライナーは、伸びが良く書きやすいので、子どもがバレエを辞めた後も私が普段使っています笑
アイラッシュ(つけまつげ)
種類がいろいろあります。
年齢や演目によって指定がある場合もあります。
小さな子どもは、目の大きさに合わせてカットして使います。
アイカラー/チーク
こちらも演目によって色の指定があることがありますが、ひとまず上記のようなセットになったものをそろえておけば安心です。
リップカラー
色指定があると思います。
子どもは、食事したりなめちゃったり?で落ちてしまいがちですね。。
紅筆
口紅をきれいにササっとぬれる紅筆は必需品ですね。
メイク落とし
顔だけでなく身体のファンデーションも落とさないといけないので範囲が広いです。
また、油性の落ちにくいファンデーションを使っているので、一般的なメイク落としシートなどでは落ちにくかったりするので、専用のものが良いかと思います。
身体のメイク落としは、次に紹介するフキトールがかなり優秀です。
フキトール
これは、スポンジタオルで、水に濡らして柔らかくして使います。
身体に塗るリキッドファンデーションは水性の場合がほとんどなので、水だけでもかなり落ちます。
範囲の広いボディのファンデーションを素早く落とすにはとても便利だったのでおすすめです。
まぁまぁ大きいので、半分くらいに切って使ってもよいかもしれません。
ただ、ボディのファンデを落とすのに、拭いて洗って絞ってを数回繰り返す必要があります。楽屋には水道が一つしかない!なんてこともあります。
そんな時のために、折りたためる洗面器はとても便利です。
ティッシュ・ウエットティッシュ
小さめの箱のものや、ポケットティッシュを数個持っていくこと便利です。
綿棒
メイクをちょこっと直したりするときに便利です。
数本忍ばせておくだけでもいざという時に役立ちます。
ヘアセット
ヘアセットは、会場へ行く前に済ませていくことも多いと思います。
ただ、子どもさんが小さかったりする場合、崩れてきたりして、直さないといけない場面も出てくるかもしれないので一応あげておきますね。
特に指定が無い場合、普段のレッスン時に使っているもので問題ないと思います。
ゴム
ピン
ネット
万が一破けたりした時のために、予備を常備しておきましょう。
くし
ブラシ
ジェル
まとめ髪
おくれ毛直しに必須ですね。
スプレー
当時、いろいろなスプレーを試しましたが、これが一番崩れにくかったです。
他
持っていくもの、持って行った方が良いものは他にもあります!!
鏡
鏡は楽屋に大きなものもあります。
ただ会場によっては、小さな子たち一人一人に鏡が与えられるわけではありません。
なので、メイクや髪を整えることができるくらいの鏡は用意していった方がよいでしょう。
おすすめは、2面・3面鏡タイプになっている物や手鏡タイプのものです。
ストローキャップ、ペットボトルカバー(保冷)
口紅をつけているので、ペットボトルや水筒に直接口を付けるのは避けましょう。
ペットボトルにストローキャップを付けるか、今はストロータイプの水筒もあるんですね!
レジャーシート
小さな子供は、楽屋でひとりひとりに鏡の前の席があるわけではありません。
そんな時に、レジャーシートを敷いてそこで準備をすることもあります。
このあたりは、そこの教室で発表会を経験したことのある先輩ママに聞くのがいちばんですね。
ハンガー
衣装をかけたり、着てきた服をかけたり、2~3本くらい持っていくと便利です。
折りたためるタイプはかさばらず助かりますね。
ゴミ袋
ティッシュや綿棒、お菓子の包み紙など、ちょいちょい小さなゴミが出ます。
立てておけるゴミ袋(紙の袋など)があると便利です。
ひと口おやつ、ゼリードリンク
ゲネや本番当日は1日中会場にいて、待ち時間も長いです。
ちょっと小腹がすいた時につまめるひと口サイズのおやつやゼリー状のドリンクは、小腹を満たしてくれてとても助かります。
暇つぶし品
ゲネ、当日は本当に1日長いです。
特に小さい子は、リハーサル時間もそれほど長くなく、空き時間にストレッチしたり準備したりもほとんどないので、時間がたっぷりありすぎるくらいです。
今はスマートホンでゲームなどもありますが、簡単に暇つぶしができるものを持っていくとよいでしょう。
小さい子のママで、塗り絵や折り紙といったものを持ってきて空き時間に遊ばせている方がいましたね。
始めると集中するので、動き回ったりうるさくしたりしなくなるので良いかなと思いました。
持ち物には名前を書いて(つけて)おきましょう
教室の規模や人数などにもよるとは思いますが、楽屋は込み合っていることが多いです。
また、持ち物はほとんどみんなが同じようなものを持っています。
トラブルを避けるためにも、持ち物には名前や目印を付けましょう。
衣類は、名前テープに名前を書いてアイロン付け。
化粧品などは、マスキングテープが便利です。
発表会の準備は、楽しみながら行いましょう
お子さんが小さいうちは、発表会の準備はすべて保護者がすることになるのでそれなりに大変です。
お仕事をしている方などは準備の時間の確保も必要です。
直前に慌てないように、余裕をもって準備することをおススメします。
(ゲネ前夜に取り掛かったら、持ち物多すぎてなかなか終わらず、寝不足で行ったことを覚えています。。笑)
とはいえ、お子さんの晴れ舞台のためです!
お子さんが舞台で輝けるように、パフォーマンスが最大限発揮できるように、サポートしてあげましょう!
そして、お子さんのバレエの発表会を思いっきり楽しんでくださいね!
発表会の成功をお祈りしています。
↓下記のリンクよりリストをコピーしてお使いいただけます↓